S0106  教育社会学第1説題

閲覧数1,219
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    B評価ですが要点はとらえてるとのことです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    学歴社会とは何かを明らかにし、高学歴化が進行すると教育はどのように変化するのかについて学力の視点から述べてください。
    まず述べなければならないことで、学歴社会とよく混同される言葉に、高学歴社会がある。高学歴社会とは、具体的には日本の高校卒業後の高等教育機関への進学率は50%を超える社会であるように、単に「高学歴者の多い社会」を意味する言葉であり、それと反して学歴社会とは、「社会における社会的・職業的地位などの配分の基準として学歴が重きを占める社会」を意味する言葉であると考えられている。学歴は配分の基準として考えられ、論理的には「低学歴社会だが学歴社会」という社会もありうるし、「高学歴社会だが非学歴社会」という社会もありうる。よって学歴社会と高学歴社会とでは、その意味するところがまったく異なるのである。現在の日本は、間違いなく「高学歴の多い社会」であるが、本当に高学歴に見合う能力が備わっているかと言うと疑問が残り、高学歴すべてがエリートとなっているわけではなく、高学歴でなくても出世する人はいくらでもいる。さらに、高学歴化が進行しても、現在の就職難は改善されず、進路の半強制からくる専門的知...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。