児童文学と絵本

閲覧数2,805
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    はじめに
    私たちが幼いころから当然のように読んできた「絵本」。おそらく、絵本が一冊もないという家庭は世界中を探してみてもほとんどないだろう。それほどありきたりとなっている絵本に、実はさまざまな奥深いことが凝縮されているということを、この「児童文学と心理学」の授業を通して知ることができた。
    私は今回、その中の一つとして『昔話絵本を考える』(松岡享子著)で提起されている「昔話を絵本にすることは可能なのだろうか」という問いに、具体的に絵本をあげながら答えていこうと思う。
    (1)問題提起
    前出の著者は、昔話を絵本にするうえでの問題点・難点として、著作の中で大きく分けて4つの点をあげている。
    ?昔話を「聞く」ことと、絵本を「読む」ことにおける視点の違い。
    ?絵を見ることによる視覚以外の感覚のイメージの後退。
    ?絵によってどのように時間の経過を表現するのか。
    ?画家のイメージと読み手のイメージのすれ違い。
    このうち、以下の各論では私が特に重要だと感じた?と?について述べていきたいと思う。
    (2)上記の問題提起に対する各論
    私は、昔話またはお話を絵本にする最大の目的は、あくまで読者(子供)がスムーズに話の中に入っていき、積極的に想像するためであると考える。

    タグ

    レポート児童文学絵本昔話

    代表キーワード

    児童文学絵本

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    はじめに
    私たちが幼いころから当然のように読んできた「絵本」。おそらく、絵本が一冊もないという家庭は世界中を探してみてもほとんどないだろう。それほどありきたりとなっている絵本に、実はさまざまな奥深いことが凝縮されているということを、この「児童文学と心理学」の授業を通して知ることができた。
    私は今回、その中の一つとして『昔話絵本を考える』(松岡享子著)で提起されている「昔話を絵本にすることは可能なのだろうか」という問いに、具体的に絵本をあげながら答えていこうと思う。
    (1)問題提起
     前出の著者は、昔話を絵本にするうえでの問題点・難点として、著作の中で大きく分けて4つの点をあげている。
    昔話を「聞く」ことと、絵本を「読む」ことにおける視点の違い。
    絵を見ることによる視覚以外の感覚のイメージの後退。
    絵によってどのように時間の経過を表現するのか。
    画家のイメージと読み手のイメージのすれ違い。
    このうち、以下の各論では私が特に重要だと感じた①と②について述べていきたいと思う。
    (2)上記の問題提起に対する各論
     私は、昔話またはお話を絵本にする最大の目的は、あくまで読者(子供)がスムーズに話...

    コメント1件

    kana10586 購入
    まとまっていると思う。もう少し深みのあるものだとより良いと感じた。
    2007/06/03 23:22 (17年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。