佛教大学通信 教科教育法社会1 科目最終試験

閲覧数3,280
ダウンロード数101
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ◆激変する社会の要請にこたえるために、どのような社会科授業が求められるのか。テキストの内容に触れつつ説明しなさい。

    ◆平成20年度版学習指導要領における歴史分野の改訂の趣旨と要点を、これまでの学習指導要領に基づく指導上の課題や生徒の実態、社会の要請などと関連させて説明しなさい。

    ◆平成20年度版学習指導要領における公民分野の改訂の趣旨と要点を、これまでの学習指導要領に基づく指導上の課題や生徒の実態、社会の要請などと関連させて説明しなさい。

    ◆平成20年度版学習指導要領における地理的分野の改訂の趣旨と要点を、これまでの学習指導要領に基づく指導上の課題や生徒の実態、社会の要請などと関連させて説明しなさい。

    ◆中学校社会科の単元の中から任意で1単元を選び、その単元で認識(=理解)させたい内容について説明しなさい。解答の冒頭に単元名と指導学年を明記すること。

    ◆中学校社会科の単元の中から任意で1単元を選び、その単元における単元目標を具体的に述べなさい。そして、それらの目標を達成するためにどのような指導をするのか、その概要を述べなさい。解答の冒頭に単元名と指導学年を明記すること。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    教科教育法社会1

    ◆激変する社会の要請にこたえるために、どのような社会科授業が求められるのか。テキストの内容に触れつつ説明しなさい

    1.平成20年度版の学習指導要領から見えてくる、社会の要請と社会科授業のありかたについて見ていきたい。今次改定の「基本方針」の分析から社会科の改訂の趣旨と要点を取り出すと、次の三点になる。1)基礎的・基本的な知識、概念や技能の習得。2)知識、概念や技能を活用するために解釈、説明、論述などの「言語活動の充実」。3)各種調査から明らかになった課題や、教育基本法や学校教育法の改正を踏まえて「社会参画、伝統や文化、宗教に関する学習の充実」、が挙げられる。

    2.まず、基礎的・基本的な知識、概念や技能の習得に関しては、まずは身につけるべき知識、概念や技能を明確にしっかり定着させることが必要である。地理的分野ではたとえば地域構成の基本的な枠組み、歴史分野では年表や時代区分、公民分野では現代社会をとらえるための見方や考え方の基礎などをしっかりと理解させなければならない。

    3.次に言語活動の充実については、社会科では解釈、説明、論述などの言語活動を充実させることが求...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。