2011年度佛教大学通信課程,理科概論のA判定レポートです。
適切に記述されているというコメントでした。
指定テキスト以外の参考文献等は使っていません。 参考までにどうぞ。
テキスト【『理科概論』 佛教大学通信教育部】
電磁気学の基本法則を4つ述べ、それぞれがどのような法則か詳述せ
よ。また、針金の中を電気が流れるときのオームの法則はこれらの法則
からどの様に導出されるのか。その原理を簡単に述べよ。
1.電磁気学の基本法則
力学の場合には基本法則として,「慣性の法則」「ニュートンの運動方程式」「作用・反作用の法則」というニュートンの運動の3法則があった。それと同じように,電気の基本法則は,マックスウェルの4つの方程式で表される。それらは,電場の強度をE,結束密度をBとすると,以下のような式で表される。
① div D = ρ
② div B = 0
③ rot E =
④ rot H = i +
ただし,D: 電束密度,H = 磁場で,D = εE,B = μHの関係がある。
以下より,それぞれの内容を概念的に現象との関係で述べる,
①はすなわち,電気力は電荷に起因することを示している。例えば,綿布でこすったガラス棒を箔検電器の金属板に近づけると,金属箔は開く。綿布でこすったガラス棒は,摩擦によりプラスに帯電する。それを金属板に近づけると,近づけた部分にはマイナスの電気が集まり,反対側にはプ...