教育社会学②(by立命館大卒)

閲覧数1,552
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    教育社会学の第2設題の模範解答です。A評価を頂きました。 「学力低下とは何かを明らかにし、社会階層のような社会的不平等と学力がどのような関わりをもつのかについて述べてください。」についてのレポート。参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    学力低下とは何かを明らかにし、社会階層のような社会的不平等と学力がどのような関わりをもつのかについて述べてください。
     本稿では参考として、テキストである『教育の比較社会学』の第3章を中心に論述する。まず、現代の「学力低下」とは何か、何が問題なのかを明らかにする。その上で、学力低下論争にはいかなる類型が存在するのかを考察したい。そして学力低下と社会階層間の格差との関係について明らかにしつつ、今後の教育システムはどうあるべきかを展望する。
     今日、児童・生徒の学力低下が頻繁に指摘され、議論されている。では、こうした今日の学力低下論の背景には何があり、何が問題なのか。ここで重要なことは、従来からも学力低下論は存在したが、今日のそれとは明らかに異なっているという事実である。これまでの学力低下論においては、大学の大衆化によりこれまで大学に入れなかった層が大学生になることによって、引き起こされた大学生の学力低下に焦点が当てられていたのである。つまり、大学の大衆化を、高等教育の発展と捉えるか、大学の堕落と捉えるかは別として、全体的には、教育水準が上昇することによって、新しい世代は前の世代以上の学力...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。