カウンセリングの理論と方法

閲覧数1,934
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    心理療法: 芸術療法、箱庭療法など言葉を介さずに行われるもの
    ⇔ 言葉による話し合い中心で行う相談活動を「カウンセリング」という
    カウンセリングの目的
    クライエントは、もともと治癒に向かおうとする自己治癒力を有していると考え、
    その力は何らかの理由で発揮できなくなっている状態の人を、再び発揮できるように
    援助することである
    ただし、そこでの関係はあくまでも一方的な関係であってはならない
    カウンセラーとクライエントの立場は同等であり、相互的なやりとりをする
    カウンセラーの役割は援助であり、指導者・監督者ではないということ
    → カウンセラーのとるべき基本的態度(ロジャーズが提唱)
    ? カウンセラーの純粋性、あるいは自己一致
    実際に行う行動や発言が、心の中で感じていることとズレがないということ
    ? 無条件の肯定的配慮
    「もし〜ならば」という条件を付けず、クライエントに常に配慮することで
    クライエントに対して関心を持つということ
    ? 共感的理解
    カウンセラーは、クライエントの内的基準枠で物事を感じ取り、理解すること。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【カウンセリングの理論と方法 】
    心理療法 :芸術療法、箱庭療法など言葉を介さずに行われるもの
    ⇔ 言葉による話し合い中心で行う相談活動を「カウンセリング」という
    カウンセリングの目的
    クライエントは、もともと治癒に向かおうとする自己治癒力を有していると考え、
    その力は何らかの理由で発揮できなくなっている状態の人を、再び発揮できるように
    援助することである
    ただし、そこでの関係はあくまでも一方的な関係であってはならない
    カウンセラーとクライエントの立場は同等であり、相互的なやりとりをする
    カウンセラーの役割は援助であり、指導者・監督者ではないということ
    → カウンセラーのとるべき基本的態度(ロ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。