事業の定義の3つの軸

閲覧数822
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,650円 | 非会員1,980円

    資料紹介

    タグ

    経営経済マーケティング

    代表キーワード

    経営

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    二つの次元が必要なのか、それとも3つの次元が必要なのかの議論はさておき、先行研究はセグメンテーションと差別化の変化に対してほとんど注意を払っていない。このような観点から、コレーとスターはセグメンテーションと差別化をひとまとまりにして、戦略的な目的や組織的な目的に対して新たな切り口をもたらす可能性がある、と論じている。

     最後に、どのようにしてビジネスの定義の変化を概念化するのか、ということはさておき、実際に事業の再定義はどのようにするのか、再定義には体系的なパターンを確認することができるのかどうか、という疑問がある。このような論点をもった理論はほとんどない。しかし、例外も少しはある。

     例えば、レビットはライフサイクル仮説の拡張や「マーケットストレッチング」は一見成熟期にある製品の成長を長期化させることができる概念である。これは、新たな顧客の発見や新たな使用法の発見を含むだろう。前者の場合、事業は新たな顧客グループに対して拡張されることによって再定義されるだろう。後者の場合は、新たな顧客機能に対して拡張されることによって再定義される。

     競合が顧客グループや顧客機能の観点から、ど...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。