教育相談第1回(2)

閲覧数1,411
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    法政大学通信教育部、教育相談、評価A+

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題(2)カール・ロジャーズ(Carl Rogers)のカウンセリングの要点を紹介し、それらを青年期の生徒の指導に用いる場合の注意点と問題点、限界を考察せよ。
    <ロジャーズのカウンセリングとパーソナリティ理論>
      カウンセラーが来談者に対して指導、助言、指示を与えるのではなくカウンセラー主導の関係から来談者の能動性とした。その一方で能動性が引き出される契機として、カウンセラーの存在と役割を重視している。これを来談者中心療法という。来談者中心療法は、来談者が自己受容・自己成長により問題を解決するとした。それにはロジャーズの人間観である「自己実現傾向」があることによって説明することができる。人間は有機体として、生理・心理的発達、分化、成熟へ向かう傾向を示し、依存から独立へと発展。欲求を満たすために、自動的に調和を保つように機能する傾向を本来持っていると考えた。すなわち、人はどのような時でも自己の人間的な成長を目指す前向きな姿勢を持っているということである。来談者はカウンセリングがうまくいくと自己不一致から自己一致へと向かう。自己不一致の状態とは不適応状態のことでこれは「自己概念」が「経験...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。