ソーシャルワークⅡ 課題Ⅰ

閲覧数1,104
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    評価 B+ レポート
    参考にしていただけたら幸いです。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「相談援助における人と環境との交互作用の視点について述べよ。」
    Ⅰ 人と環境との相互作用
     ソーシャルワークの実践は、何らかの社会生活上の困難を抱える人びとにかかわり、必要な制度やサービスの利用に結びつけたり、さらには家族や集団、地域などその人を取り巻く環境にも働きかけながら、安定した生活の維持や回復を支援する援助活動である。
     私たちは生きていくうえで、自分を取り巻く環境である、人、物、場所、空間などに働きかけながら、周囲とバランスをとって日々の生活を営んでいる。つまり、人間の社会生活は、周囲の環境との相互作用から成り立っているといえる。
     ソーシャルワークは、上記に述べた人と環境との相互作用を焦点として援助理論を確立している。たとえば、誰かが何らかの社会生活上の困難を抱えている場合、単にその人の
    側だけに問題があるとか、また反対に周囲の側だけに問題があるとかではなく、その人と環境との関係、すなわち相互作用のあり方が困難状況をうみだしていると考え、その状態をめざすことを考えるのである。このような考え方に基づくようになっていった背景には、ケースワーカーを初めて理論化したリッチモンドの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。