精神保健福祉法 精神保健福祉法の概要HP3

閲覧数2,377
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    評価 B+ レポート
    参考にしていただけたら幸いです。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「精神保健福祉の歩みを踏まえた上で、精神保健福祉法の概要について述べよ。」
     精神保健福祉にかかわる法律の発展には、歴史の背景や国の政策と深くかかわっている。1900年の最初の全国的規制から「精神保健福祉法」にいたるまでの流れについて下記に述べる。

    精神病者監護法

     1900年制定の「精神病者監護法」は、精神障害者に対して、わが国にとって最初の法律である。内容としては、精神障害者の私宅監置を法的に位置づけ、その結果、精神病者の9割が医療枠外であった。それをうけて1919年に精神科病院を設置する「精神病院法」が制定されたが、現状は予算不足のため5病院が開設されただけで、「精神病者監護法」もいきていたため、私宅監置は減らなかった。

    精神衛生法

     現代精神医療の出発点となったような、「精神衛生法」は、「私宅監置を全面的に廃止する」目的でできた。出発点というのは、やはり現代からみて不備なところも多く、入院に関する条項が多く、精神障害者福祉や在宅医療についての条項は少なかった。当初精神科病床数は30,000床だったが、国庫補助金、低利融資制度などの措置がとられた結果、1970年には約24...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。