S0619生活科教育法◆試験

閲覧数1,504
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2014年の科目最終試験用にまとめたものです。
    テキストに沿ってまとめたので、参考にしてください。

    参考文献:『小学校新学習指導要領ポイントと授業づくり:生活[平成20年版]』 東洋館出版社

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0619 生活科教育法 
    ①テキストに示された「生活科の内容の階層性(3階層)」を正確に箇条書きで示し、その項目ごとに内容を詳細に説明しなさい。

     9つの内容には相互に階層性があり、次のように明確にした。

     第1の階層性…児童の生活圏をとしての社会・自然環境に関する内容

            「学校と生活」「家庭と生活」「地域と生活」

     第2の階層性…低学年の時期に体験させておきたい活動に関する内容

            「公共物や公共施設の利用」「季節の変化と生活」

            「自然や物を使った遊び」「動植物の飼育・栽培」

            「生活や出来事の交流」

     第3の階層性…自分自身の生活や成長に関する内容

            「自分の成長」(第1・第2の階層が基礎にある)
    ②テキストに示された「生活科の授業づくりについてのポイント(3点)」を正確に箇条書きで示し、その項目ごとに内容を詳細に説明しなさい。72

     ①個の学び・学び合いをつくる…一人一人の体験や具体的な活動が主となる生活科の授業では。活動性を生かして、学級のみんなで創るという協同性を大切にしたい。そのため...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。