佛教大学 W0343児童福祉論Ⅰ第1設題

閲覧数1,748
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    評価B

    設題「わが国の児童福祉の歴史的展開について、子どもの権利保障の具現化という視点から論述しなさい。」

    タグ

    佛教大学通信201420152016

    代表キーワード

    佛教大学児童福祉論W0343

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    わが国の児童福祉の歴史的展開について、子どもの権利保障の具現化という視点から論述しなさい。
     児童福祉とは、社会福祉の一分野であり、日本国憲法、子どもの権利条約、児童福祉法を基調に他の多くの法律等や専門療育と連携しながら推進されている。
    児童福祉は、戦後児童福祉法の制定によって登場した概念であるが、要保護児童、母子家庭等に対する貧困対策を中心に出発した経緯があり、現代においても戦前からの救貧的・慈恵的・恩恵的な性格を含んでいる。
     では現代における児童福祉が形成される歴史的展開とその時代毎における支援課題を、「児童保護」から「児童福祉」そして「児童家庭福祉」への概念の変遷と、子どもの権利条約との関連で登場した「子ども家庭福祉」という概念と共に考えたい。
     第二次世界大戦後、速やかに孤児・浮浪児対策の整備がすすめられた。
     まず、1945年9月「戦災孤児等保護対策要綱」、同年12月「生活困窮者緊急生活援護要綱」、1946年4月「浮浪児その他の児童保護などの応急措置実施に関する件」、同年9月「主要地方浮浪児等保護要綱」、同年10月GHQ公衆衛生福祉局覚書「監督保護を要する児童の件」、194...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。