簿記論Ⅰ分冊2(科目コード0854)売掛金、買掛金以外の債権債務

閲覧数2,617
ダウンロード数34
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日大通信、簿記論Ⅰ分冊1(科目コード0854)の合格レポートです。参考資料としてお使いください(丸写しはご遠慮願います)。
    課題内容
    売掛金・買掛金以外の債権・債務取引に関して、仕訳例を示しながら体系的に説明しなさい。
    参考資料 日大簿記論Ⅰ教科書

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    企業の本来の営業活動である商品の販売に伴う債権は売掛金勘定で処理し、商品の仕入れに伴う債務は買掛金勘定で処理する。売掛金や買掛金を営業債権、債務という。このような商品の仕入、販売という本来の営業活動に伴う債権、債務とそれ以外の活動から生じるその他の債権、債務を区別して記帳することは、企業の債権、債務管理上、重要である。以下では売掛金、買掛金以外のその他の債権、債務を、①未収金、未払金、②貸付金、借入金、③前払金、前受金、④仮払金、仮受金、⑤立替金、預り金、⑥商品券に区分して仕訳を踏まえて説明する。

    1未収金は販売資産である商品以外の使用資産が不要となって売却した場合に生じる債権である。未払金はこれら使用資産等を購入することに伴う債務である。未収金は資産勘定であり、未払金は負債勘定である。取引について具体的な仕訳で示すと、

    ・簿価1千万の土地を1千万で売却し、代金は翌月回収とした場合(未収金の増加)

    借方:未収金1千万/貸方:土地1千万

    ・土地を1千万で購入し代金を翌月払いとした場合(未払金の増加)

    借方:土地1千万/貸方:未払金1千万

    2貸付金は取引先等に対して金銭を貸し付...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。