「現代社会における教育の制度と経営」青木秀雄・岡本富郎(明星
大学出版部)
1.学校経営もしくは学級経営についての近年の動向のうち、関心のある課題の要点をまとめ、見解を述べよ。
2.家庭教育と地域教育力の現状と問題点について考察せよ。
1.学級経営の要点をまとめ、見解を述べる。
学級経営は、学校経営の基本方針の下に、教師が学級を単位として一定の教育理念に基づいて展開する、組織的で計画的な実践の総体を指している。学級経営の研究は授業の失敗の研究から始まった。教室環境経営、集団経営、教師のパーソナリティの3つの領域のいずれかにおける失敗要因を除去し、授業がうまくいくように運営するという目的をもっている。生徒指導については学級を重視し、学習指導については形態の多様化を図る、として機能を分化させる考えが提起されている。
学級担任1人では解決困難な問題も増加しており、学年教員間のチームワークを洗練していく必要がある。質の高い授業の展開を試みるにあたって、ティームティーチング等の授業の協力的な指導の在り方が問われている。開かれた学校の要請は、保護者や地域社会の人々等の知識・技術・活力を活用する機会を増やしつつある。
学級集団について述べる。現在の40人から35人以下の少人数学級へ規模を縮小する計画が進行中である。学級は、同年齢、均質、対等、等の特質をもち、学級を生徒の思考力・道徳性・人格等を育てる教育の場に作り替える事が...