発達段階と発達課題について述べなさい(A判定/1600字)

閲覧数4,437
ダウンロード数25
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    社会福祉士養成通信課程の課題です。
    レポート評価A評価になります(A~Dの4段階中)。

    科目名「心理学理論と心理的支援」

    <ポイント>
    ・心理学理論による人の理解と心理療法の技法の基礎について理解を深める
    ・人の成長・発達と心理との関係について理解を深める
    ・日常生活と心の健康との関係について理解を深める
    ・心理的支援の方法と実際についての理解を深める

    <参考文献>
    ・社会福祉士養成講座編集委員会編『新・社会福祉士養成講座 第2巻 心理学理論と心理的支援』中央法規、2011年

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    人の発達には個人差がある。身長や体重増加等の遺伝的成長も個人差であり、また家族や地域、文化等の環境の違いによる性格特性や役割行動においても個人差が生まれる。しかしながら、一定の時期において獲得される運動能力や知識等、発達の程度には共通性が見られる。さらに、発達にはその年齢期間に獲得しなければならないもの、また、その年齢を過ぎた後ではなかなか獲得しにくい臨界期があることが分かっている。そこで本稿では、人の発達段階と発達課題について考えたい。

     発達課題とは、人間が健全で幸福な発達を遂げるために各発達段階で達成しておかなければならない課題のことをいう。さらに、次の発達段階にスムーズに移行するために、各発達段階で習得しておくべき課題がある、とされる。

    人間が生まれてから死ぬまでの生涯にわたる発達の過程は、認知や言語、社会性、感情、運動等の機能が質的な変化をなして進展、衰退していくもので、いくつかの特徴を持つある時期を一つの発達段階としてとらえることができる。一般的に人の発達段階は、①乳児期、②幼児期、③児童期または学童期、④思春期から青年期、⑤成人期、⑥老年期の六つに区分される。人間の発...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。