笑いの多様性について

閲覧数1,771
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    笑いの多様性について
    笑いとは
    笑い ①笑うこと。
        ②あざけり。冷笑。
    笑う 1.(自五)①[うれしい・おかしいなどの時]目を細め、口許をゆるめて、やわらかい表情を見せる。
              ②声を立てて「笑う①」
              ③[東京方言]程度がひどくて、相手にするのもばかばかしいほどだ。
        2.(他五)あざけりの対称にする。(「嗤う」とも書く)
    (金田一京助 柴田武・山田明雄・山田忠雄 1995年「新明解国語辞典第四刷」三省堂)
    笑うことは癌予防になる、だとか人から好かれる、だとか、科学や心理学ではまことしやかに言われている。では、どうしたら笑うことができるのか。何を笑いの対象としているのだろうか。
    外からの刺激なしに今、この場で笑おうとしたとしよう。さあ、笑顔を作って。途端に、有意義でない笑顔にやりきれない気持ちになっていくことだろう。私たちは外部からの刺激なしに笑うことはできないのだ。
    種類
    一概に「笑う」と言っても、漫才やコントを見て笑うのと、「(年金)未納三兄弟!」と言って批判演説を繰り返していた政治家が、実は自らも未納だったことが発覚した時の笑えて...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。