P6103【合格レポート】英語学概論、第1設題

閲覧数3,019
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    P6103英語学概論の合格レポート第1設題です。設題の難易度が高く、文字数以内に論理的にまとめるのに苦心した自信作です。コメントとして、それぞれの構造の違いについて適切に指摘されていると高評価されました。参考文献は学校指定の教科書以外にも4冊の文献を使い、レポートに必要なデータ収集から丁寧に行いました。設題の指示どおりに、データの比較をしながらそれに基づいて論じています。ぜひ参考になさって下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    英語と日本語の文法構造または意味構造上とくに有意な差が生じる部分に関して,特定のテーマを設定して日英語を比較対照し、両者の違いをデータに基づいて具体的にかつ一般性のある形で論ぜよ。
     1.英語と日本語の「語順」の違いを生む「助詞」の役割

     英語と日本語の差が生じる部分に関して、まず「語順」というテーマのもとに両者を比較対照したいと思う。

    She read the children an amusing story.

    She read an amusing story to the children.

    上記の英語の例文は両者とも同じ内容を表している。つまり、the childrenとan amusing storyの文節を入れ替えたとしても、正しい英文として成立する。しかしどちらの場合においても、英語の文は〈主語+述語動詞〉から始まっていることがわかる。

    一方同じ内容を日本語で表した場合、

    彼女は子どもたちにおもしろい話を読んだ。

    彼女はおもしろい話を子どもたちに読んだ。

    だけではなく、

    おもしろい話を彼女は子どもたちに読んだ。

    子どもたちに彼女はおもしろい話を読んだ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。