C評価でした。
所見:アの水や空気の事物・現象の説明も必要です。
理科概論は一発で合格する人が少ないようで、一発で合格はできたのですが評定は厳しかったです。
所見に合わせて、レポートを参考にしてください。
第1設題
小学校第4学年の内容「(2)金属、水、空気と温度」(テキスト16ページ)のア、イ、ウそれぞれの自然の事物・現象について、粒子概念を用いて説明しなさい。
金属、水、空気の体積、熱伝導、状態変化と温度の関係について粒子概念を用いて説明する。まずは、粒子概念について説明する。
≪粒子概念≫
粒子とは、物質を構成している微細な粒であり。素粒子・原子・分子などがある。
粒子概念とは、目に見えなくても物質は存在しているということを概念としていて、「小さな粒として粒子概念」、「原子、分子、イオンの別を意識した粒子概念」の2つの段階に分けることができる。「原子、分子、イオンの別を意識した粒子概念」については、その内容が中学校理科で扱うものであるのでここでは割愛する。「小さな粒として粒子概念」を、それぞれの段階ごとに粒子に関する基本的事項は下記の8つである。
①物質は小さな粒でできている
②粒は消滅しない
③粒の質量は変わらない
④粒の体積は変わらない
⑤粒と粒の間は無の空間(隙間)である
⑥粒は互いに引き合う性質がある
⑦粒は熱運動している
⑧粒の数は変わらない
これらの基本事項を踏ま...