S0610 国語科概論レポート 2015

閲覧数1,742
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    設題把握、テキストの理解も十分です。2015年設題にそのまま流用できますが、自分の言葉に十分、噛み砕いて提出しましょう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    適切な言語運用能力について「基礎的言語力・文脈的言語力・主体的関与」の観点から考察して述べなさい。
    起:基盤的言語力と「読む・書く・話す・聞く」こと
     国語力は三つの要素から成り立っている。その基盤にあるのが、文字、語彙、文法、音声といった言葉の基盤となる力、基盤的言語力である。
    基礎的言語力とは三つの要素の中で最も重要である。言葉を扱うには文字、語彙、文法、音声といった基本的なこの力で必要ある。
    読めない字、知らない語があったり、文の意味を勘違いしたりしていてはきちんとした読解はおぼつかない。書けない字、知らない字があれば困る。他人との会話でも、この基盤的言語力を適切に身につけておくことができていなければ話すこと、聞くことはできない。
    まず、「読むこと、書くこと、話すこと、聞くこと」はこの基盤的言語力の上に成り立っている。小学校の学習では、国語科だけでなく、教科学習や教科外学習の全てを通してこの基盤的言語力の向上を目指している。
    承:文脈的言語力と「読む・書く・話す・聞く」こと
    国語力、二つ目の要素は文脈的言語力である。文脈的言語力とは広い意味での場への位置づけ、すなわち、文脈に応じ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。