M6511 言語学概論 第1設問 レポート A判定

閲覧数2,368
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    M6511 言語学概論 第1設問のレポートです。A判定でした。
    レポート作成の参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    言葉の意味が脈絡によって異なる場合を、例をあげて説明しなさい。
    言語の重要な機能は、伝達(communicative function)である。

    そして、伝達の際にシチュエーションが助けになることがある。

    例えば、「冷たいね」という文には主語と目的語が明示されていない。①彼女が彼に冷たい態度を取って「冷たいね」と彼が彼女に言った。

    ②急に雨が降ってきて一緒に歩いていた友人に、雨に濡れて「冷たいね」と言った。

    ③季節は冬、降り積もった雪を触って「冷たいね」と言った、という風にシチュエーションによって意味が異なる。
    次に、発話の意味について考えていきたい。「発話」とは、人がしゃべったことばの、ポーズまでの一区切りをいう。また、「発話」の意味を探る研究を「プラグマティックス」という。ある人の発話をそのまま文字どおりに受け取るのではなく、話し手が本当に意図しているところは何であるかということを、その発話が含まれている談話や話し手と聞き手のかかわり、さらには、文化的要素まで考えて探る研究である。

    (1)「夫は常に女の味方であった。」

    (1)の文は、「女」は「女性」という意味で普通に使...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。