鏡映描写課題における両極性転移の効果 実験レポート

閲覧数6,307
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    よく課題として出される心理学部の実験レポートだと思います。そんなに偏差値の高くない大学ですが、A評価をいただきました。ご参考までにどうぞ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    鏡映描写課題における両側性転移の効果についての検討
    提出日:2017年5月18日
    問 題
     以前の学習や練習が,後の学習や練習に何らかの影響を与えることを,学習や練習の転移(transfer of learning or training)と呼ぶ。例えば,日本語と韓国語は文法が似ているので,

    日本語を日常的に使っている私たちはそうでない人に比べ,ずっと容易に韓国語を習得できるという現象などもある。このように,先に学習や練習したことが,後の学習や練習に促進的に作用する場合,正の転移(positive transfer)があるという。一方,その逆を負の転移(negative transfer)といい。例えば,ハンドボールという競技の経験者がバスケットボールをした場合,そのルールの差に戸惑い,トラベリングという反則ばかり引き起こしてしまうといった妨害的な作用が見られるようなケースである。本実験では,転移の一種である両側性転移(bilateral transfer)を問題とする。すなわち,ある作業を片方の手で練習した後,同じことをもう片方の手で練習した際に転移が見られる現象のことである。例え...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。