M6706 人権(同和)教育 B判定

閲覧数2,063
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    M6706 人権(同和)教育です。 B判定合格済みリポートです。2017年度に対応しています。リポート作成の参考にしていただければと思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

      50年に及ぶ戦後の同和教育史を概括すること。また人権(同
      和)教育の意義と学校における人権(同和)学習のあり方を具
      体的に論述すること。
     同和教育は同和問題を解決するための教育の営みの総称であり、同和問題とは人類普遍の原理である人間の自由と平等に関する問題であり、人国憲法によって保養された基本的人権に係る課題である。その為早急な解決が国の責務であり、同時に国民的課題である。この同和問題には歴史があり、今日の活動がある。まずは戦後の同和教育史である。
     1945年太平洋戦争に敗れた日本は1947年に「国民主義・平和主義・基本的人権の尊重」を三大原則とし、第14条で「すべての国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において差別されない」と謳われた。制度として差別はなくなったものの、家柄・家格・血筋を重んじる戦前に対して「社会的関係において差別されない」と言及されたことは民主化の成果であった。しかしこの条文の冒頭に「国民」であることが条件と記されており、台湾人や朝鮮人の選挙権は奪われ、戦後の民主主義は実質、民族排他主...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。