S0101 教育原論 第1設題 通信 判定A 2017年度対応

閲覧数2,712
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程

    S0101 教育原論 第1設題のレポートです。

    判定Aでした

    レポート作成の参考にしていただければ幸いです

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ペスタロッチーの教育学(直観の原理など)について考察せよ。
     はじめに、ペスタロッチーの教育学を考えるにあたり、彼の『隠者の夕暮れ』、『シュタンツの便り』『幼児教育書簡』という3冊の著書に出会った。これらは、彼が生まれ育った環境や人生を通して学んだことなど、様々な思考のきっかけや出来事から生まれたものであることが分かった。それぞれの書籍から読み説けることを考え、教育学的観点について知ってみたいと感じた。また、しばしばルソーの教育論と関連づけて考えられているが、実際『エミール』いう、ルソーの著書を読んだことがきっかけで、一生を教育に捧げることを決めたともいわれている。それをもとに、彼の代表的な教育方法に、「直観の原理」があり、それは重要な柱として考えていたとされている。
    最初は、『隠者の夕暮れ』だが、これは、彼が生涯における原理・原則を述べている。その中で、「人間は心の中に落ち着きがなければならない。この内心の平静こそ教育の前提条件であり、天賦(生まれつき)の能力や資質を伸ばす基礎である。それなのに、子ども達をいきなりきらびやかで、豊か過ぎる知識や経験の世界に導き入れる、誤った教育をした...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。