日大通信 平成29・30年度 経済学史・経済学説史 分冊1 合格レポート

閲覧数3,073
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    日大通信 平成29・30年度 経済学史・経済学説史 分冊1 合格レポートです。

    「スミスの学説を上手く整理しています。テキストのみならず参考文献をも研究されていることが、窺われ評価されます。」といった趣旨の評価でした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    平成29・30年度 経済学史・経済学説史 分冊1
    【課題内容】
     アダム・スミスが『国富論』で提示した国富を増加させる方法について、以下の4項目に従って説明しなさい。 
    ① スミスにとって「国富」とはどのようなものか。
    ② スミスが提示した国富増加の「2つの方法」とは何か。
    ③ 「2つの方法」の一つの方法を説明すること。
    ④ もう一つの方法を説明すること。
    <ポイント>
     重商主義者の見解と比較しながら、スミスの「富」概念を提示すること。
     「課題」で示した4つの項目を、スミスの見地から説明すること。
    <キーワード>
    富、労働、分業、生産的労働、資本蓄積
    <使用参考文献>
    『経済学史』 喜多見洋・水田健編著 ミネルヴァ書房 2012.2.20
    『経済学史』 馬渡尚憲       有斐閣     1997.11.30
     アダム・スミスの『国富論』では、富の真の源泉は労働であるとしている。国富の本質は「年々消費される必需品・便益品」に在る。必需品とは、生活必需品のことで、普段の生活をしていくうえで必要なものである。便益品とは、便利なものや楽しむことを目的としたもので贅沢品のことである。国民...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。