明星大学 理科教育法2 PG3050 1,2単位 合格レポート

閲覧数1,573
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    明星大学 理科教育法2の1、2単位目の合格レポートです。2016年に提出して合格したものです。
    参考文献:『科学と教育』 板倉聖宣著(仮説社)
    ぜひ参考にしてみてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1単位目

    (1)たのしい物理の授業プランである電気を通すもの・通さないものでは、次のことを教えようとしている。

    与えられた問題の実験結果について、自分自信の仮説を立てる、予想を立てることの大切さである。例えば、「豆電球と電池をつないだ回路の間に一円玉を入れた時、豆電球に明かりがつくか、それともつかないか」という問題があるとする。十円玉は銅でできているから電気を通すということはおそらく多くの生徒は分かっているだろう。しかし、一円玉については簡単に答えは出てこないだろうか。そういった難しい問題の答えを導き出すために、まずは一円玉が何でできているかについて予想、仮説を立てて考えてみる必要がある。色がシルバーだから銀や鉄、アルミニウムでできるいるのではないか、重さが軽いからアルミニウムでできているのではないか、アルミニウムは金属なのか。これらの仮説や予測を結合させたり、吟味することでより問題の深みが増してくる。そして、出された仮説や予測が正しいかについて実験で検証することで、予想や仮説のどこが正しくて、どこが間違っていたのか、など実験を通じて正しく理解を深めることができる。

    電気を通すか...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。