W0324 社会福祉方法論4 科目最終試験

閲覧数4,680
ダウンロード数23
履歴確認

資料紹介

W0324 社会福祉方法論4

科目最終試験のまとめ。

レポートA評価、試験100点にて満点合格(受験試験④)

テキストに即して800-1000字前後でまとめた答案6題です。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

①アセスメントにおけるニーズの捉え方について、例示をしながら述べなさい。
②アセスメントにおける情報収集の方法および留意点について述べなさい。
③アセスメントの定義と目的に触れながら、援助の展開過程におけるアセスメントの役割について述べなさい。
④アセスメントにおいて求められる技能について説明しなさい。
⑤アセスメントに用いられるツールについて、アセスメント用紙以外の3つの概要を説明しなさい。
⑥アセスメントにおけるストレングス視点の意義について述べなさい。

①「アセスメントにおけるニーズの捉え方について、例示をしながら述べなさい。」
 アセスメントにおいてニーズを捉える際は、クライエントとの協働作業により、収集した情報から本人のニーズを導き出していくことが重要である。

 まず、アセスメント情報として得られた個人の身体機能・精神心理・社会環境状態を元にして、クライエントと一緒に理解・整理をする。そこから「生活を遂行するのに困っている状態」と、次に「その状態を解決する(時には維持する)必要」を導き出していく。その際に収集した情報が役に立ち、情報を分析していくことで、問題となっている状...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。