聖徳大学 ソーシャルワークはどのような過程を経て発展してきたか(社会福祉援助技術総論Ⅰ)評価:B

閲覧数4,359
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    聖徳大学通信合格レポート
    社会福祉援助技術総論Ⅰ 第1課題 第1設題

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会福祉援助技術総論Ⅰ 第1課題第1設題
    ソーシャルワークの源流はイギリスにあるといえるだろう。1850年代から1870年代にかけて、イギリスは飛躍的な経済発展を遂げたと同時に貧富の格差を生み、貧困が大きな社会問題となった。この時代ロンドンでは多数の慈善組織が存在したが、効果的な対応ができていなかった。そこで慈善活動統一の必要が説かれ、1869年に最初の慈善組織協会(COS)が設立された。COSは多くの公的、民間組織、個人の慈善事業の組織化を進めたため、ソーシャル・アドミニストレーションやケースワークの方法と技術を発展させた。COSの活動がケースワークの源流となり、COSの職員が残した膨大な調査記録票はその後のケースワークの発展に大きく貢献した。一方、グループワークの源流となっているのは、イギリス発祥のセツルメント運動であり、それが後にアメリカに渡り、子どもたちなどに対するハル・ハウスのグループ活動に展開され、グループワークやレクリエーション療法へと発展していった。それ以降、イギリスやアメリカにおいて医療ソーシャルワークが展開されるようになり、ソーシャルワークが細分化、専門化する時代に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。