H29.30年度の合格レポートです。
参考までにお使いください。
(課題)貸借対照表の意義と基本構造について説明したうえで、貸借対照表の配列には2つの方法があるが、この採用に際して、業種の違いがあるので、その理由について説明しなさい。
平成29―30年度 会計学 分冊1
横書解答
貸借対照表の意義と基本構造について説明したうえで、貸借対照表の配列には2つの方法があるが、この採用に際して、業種の違いがあるので、その理由について説明しなさい。
<ポイント>
本問は財務諸表のうち貸借対照表を取りあげた。貸借対照表が何故必要なのか、またその構造はどのようになっているのか、さらに、配列法について問うている。
<キーワード>
1)資金の源泉と資金の運用、2)資産、負債、資本(純資産)
3)電力業、ガス供給業他
貸借対照表とは、企業の一定時点における財政状態を示す一覧表である。主に財務活動と投資活動の結果が示されており、その企業のステークホルダーに、経営状態に関する情報を提供する。また、株式会社では会社法によって官報や新聞、あるいはインターネット上での決算公告が義務付けられており、損益計算書とともに公告される。一般的に、企業の支払能力や財務の安全性を分析する目的で開業時、決算時、清算時に作成される。企業は資産、負債および純資産(資本)における各項目の構成割合やそれぞれの調和のとれた相互関係を維持することが重要であり...