福祉と生活02

閲覧数1,757
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    東北福祉大学 通信教育の提出レポートです。

    科目「福祉と生活②」

    課題「家事労働はなぜ減少しているのか。あなた自身の生活とのなかから、その原因と個人や家族の生活への影響について述べなさい」

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    福祉と生活 2単位め
    (課 題)
    家事労働はなぜ減少しているのか。あなた自身の生活とのなかから、その原因と個人や
    家族の生活への影響について述べなさい。
    (解 答)
    現代の社会は昔に比べ、生活水準も消費財の量も増加している。必要なモノはネット販
    売等の通信販売で簡単に購入ができ、サービスやモノの種類も多くなっている。社会には
    サービスやモノが溢れているのに反比例して家庭内における生活手段の生産と配分に関わ
    る活動(家事活動)の減少や社会生活におけるコミュニケーション不足の若者が増加して
    いる。一見、サービスやモノが溢れているため戦後に比べ生活水準も上がり良くなったと
    感じるが、サービスやモノが世の中に溢れたため、今日では様々な問題が生まれている。
    日本は高度経済成長により大量生産大量消費型の生活になったため、家庭内生産の割合
    は減少し、効率化、省力化が目指された。使い捨て文化の発達により大量の廃棄物が出た
    ことにより環境破壊が叫ばれ、社会的生産に依存する生活スタイルの見直しが図られたが
    簡単に方向転換は出来なかった。
    さらに、近年の情報技術の発展、第3次産業の増加により、社...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。