(PE3040)自然地理学 1単位目

閲覧数1,819
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2018年9月に合格したものになります。
    採点者が一癖あるので、合格しにくい単位の一つです。
    ご参考にしていただけると、助かります(^ ^)

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     一つ目の課題として、富士山及び伊豆の火山について、その地形的特徴を以下にてまとめ、論じることとする。
     始めに富士山について述べるが、富士山の地形における最大の特異点は北米、ユーラシア、フィリピン海の三枚のプレートが会合している地点であることに加え、火山フロントが横断しているという点にあるだろう。そのため、マグマが最も噴出しやすい条件を備えている。富士山を地形的に分類すると、同一箇所の火口から噴火を繰り返して、周囲に溶岩と火山砕屑岩が積み重なった円錐形の成層火山兼複成火山となる。典型的な成層火山の一つとして、緩やかな斜面と四方に広がる広大な裾野を有している。したがって、熔岩流の流れる速度は自動車ほどにも達する場合がある。
     富士山が成層火山であることに対して、伊豆の火山群は本州への衝突現場という伊豆半島の特殊な事情から独立した単成火山群を形成している。ただし、単成火山が多数集まっており、全体が一連のマグマ活動と考えられるので複成火山として扱われることもある。そのマグマが貫入することで、半島東部では群発地震がしばしば発生するのである。伊豆はそのような火山地帯であるだけでなく、多くの活断...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。