学校行事の三大特質を挙げなさい。

閲覧数3,793
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    まず、学校行事の三大特質を挙げなさい。次に、それらの特質をよく表していると思われる行事の活動例を一つ示して、その展開を述べる中で、それぞれの特質を具体的に説明しなさい。
    まず、学校行事の三大特質を考えるとき、私自身が初めて耳にする言葉であるので、その学校行事を含む特別活動の性質などを理解して考えていかなければならないと思いました。
    「特別活動」とは学校の教育課程における各教科、および道徳(小・中学校)以外の教育活動の総称であると定義される。その内容は学級活動(ホームルーム活動)児童会(生徒会)活動、クラブ活動、そして学校行事で構成される。つまり特別活動は、教科とともに、車の両輪として、学校教育の基本理念を支えているものである。
    そこで特別活動の基本的性格をまとめると①教師と児童・生徒、または児童・生徒どうしの人間的な交流を中心とする集団的教育活動である。②すべての児童・生徒がそれぞれの個性を発揮し、人格と人権をお互いに尊重し理解し合う、個性育成的教育活動である。③自主的、実践的教育活動である。④社会的適応力を養う教育活動である。⑤公民的資質の向上を図る教育活動である。⑥実践においては地域や学校、児童・生徒の実態に応じて、弾力的運用を心がけるべきである。
    以上の基本的性格を理解した上で学校行事について考えていきたい。
    学校行事には(A)入学式、卒業式、始業式、終業式、朝会、記念式、離着任式(対面式)などの儀式的行事(B)学芸会(文化祭)、学習発表会、作品展、音楽会、展覧会、講演会、弁論大会、鑑賞会などの学芸的行事(C)健康診断、大掃除、避難訓練、交通安全、保健や安全・給食に関する意識・啓発の行事、運動会(体育祭)、球技・水泳競技会などの健康安全・体育的行事(D)遠足、修学旅行、野外活動、自然学校、集団宿泊などの遠足的・集団宿泊的行事(E)飼育栽培活動、美化活動、各種の勤労体験、学校周辺や公共施設の清掃などの勤労生産・奉仕的行事に大きく分類される。しかし小学校の場合は、いずれの行事においても、職員会議で協議される関係から教師主導型になりがちであるが、主人公は児童であるという視点を忘れてはならない。また中学・高校では(A)の儀式において国旗や国歌の問題が論議を呼んだり、経済的に豊かになるにつれ勤労観が薄くなり(E)の勤労生産・奉仕的行事の実践がボランティア活動と共に非常に少なく、これからの課題でもある。
    それでは本題である学校行事の三大特質について考えていきたい。
    一つ目は①学校生活に秩序と変化を与え、生活をより楽しく、明るく、豊かに充実させる教育活動である。
    児童・生徒は基本的には活動を好み、変化を好むものである。したがって、学校生活に望ましい秩序と適度な変化を与えるような学校行事を計画し、実施することによって、学校生活にリズムやアクセントをもたせることにより、更に生き生きとした生活にすることができるのである。
    ②総合的かつ実践的な教育活動
    各教科活動、道徳や学校行事以外の特別活動などの学習や、経験を総合的に引き出し、それらの次段階へのステップとなる教育活動であるべきである。同時に、ただ系統的な知識教育の場ではなく、「行動することによって学ぶ」という実践的な教育活動の場であらねばならない。
    ③学年ないし全校というより大きな枠組における集団活動であり、それを通して集団行動における理想的な態度の育成が目指される教育活動
    学校行事は、学級の枠を超え、学年ないし全校的な規模において行われるため、学級を中心とした学習では得られない様々な体験を味わうことができる

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    まず、学校行事の三大特質を挙げなさい。次に、それらの特質をよく表していると思われる行事の活動例を一つ示して、その展開を述べる中で、それぞれの特質を具体的に説明しなさい。
    まず、学校行事の三大特質を考えるとき、私自身が初めて耳にする言葉であるので、その学校行事を含む特別活動の性質などを理解して考えていかなければならないと思いました。
    「特別活動」とは学校の教育課程における各教科、および道徳(小・中学校)以外の教育活動の総称であると定義される。その内容は学級活動(ホームルーム活動)児童会(生徒会)活動、クラブ活動、そして学校行事で構成される。つまり特別活動は、教科とともに、車の両輪として、学校教育の基本理念を支えているものである。
    そこで特別活動の基本的性格をまとめると①教師と児童・生徒、または児童・生徒どうしの人間的な交流を中心とする集団的教育活動である。②すべての児童・生徒がそれぞれの個性を発揮し、人格と人権をお互いに尊重し理解し合う、個性育成的教育活動である。③自主的、実践的教育活動である。④社会的適応力を養う教育活動である。⑤公民的資質の向上を図る教育活動である。⑥実践においては地...

    コメント1件

    33liner 購入
    参考になりました
    2007/06/08 23:18 (17年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。