【明星通信】外国史各論1(PE3010) _ 1単位目 合格レポート

閲覧数2,742
ダウンロード数14
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

明星大学 教育学部 通信教育課程、標題科目の合格レポートです。

これまで全て一発合格で、本レポートも高評価をいただきました。
通信という孤独な環境下で勉学に励んでおられる皆様のお役に立てれば幸いです。

【1単位目課題】
封建制の成立と崩壊について論じてみよう。

他、随時アップロードしておりますのでよろしくお願いします。
資料室 → http://www.happycampus.co.jp/docs/930771627526@hc18/

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

<外国史各論 1(PE3010) _ 1 単位目 合格レポート>
【課題】
封建制の成立と崩壊について論じてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レポート本文】
日本で広く用いられる「封建制」とは、西欧中世に代表される土地を媒介とした個人間の契約
的主従関係という広義の概念を指すが、中国では本来、血縁関係に基礎をおいた封土の授受とい
う狭義の概念であり、郡県制との対比において周代の国家体制を指す用語である。
封建制が創始された周では、周王が子や婚姻関係に基づいて一族や功臣などを諸侯とし、一定
の土地と人民の支配権を与えることによって統治した。周王と諸侯、諸侯とその家臣である卿・
大夫・士は、擬制的な血縁関係にあり、血縁的な宗族によって結びつき宗法によってまとまる氏
族社会を形成したのである。また、諸侯には軍役や貢納などの義務はあったが、実際にはそれさ
え済ませば自由な支配が可能であり、土地も実質的には世襲制となっていた。
それでは、どのような経緯、背景から封建制が成立したのだろうか。周はもともと、現在の陝
西省及...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。