(明星大学)【PB3090】児童・進路指導論①・②レポート

閲覧数2,430
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2018年に合格を頂いた明星大学通信教育部小学校教員コースのレポートです。2単位セットで最安値に設定しておりますので、「どう書き始めたら良いか分からない」、「どう展開していけば良いか分からない」等、レポートでお困りの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

    [科目名]
    児童・進路指導論(PB3090)
    [レポート課題]
    (1単位目)
    学級における児童同士の人間関係づくり、児童と教師の人間関係づくりと、「自己指導能力」の関係について述べなさい。それを踏まえて、担任としてどのような点に気をつけ、学級経営を行えばよいか考えをまとめなさい。
    (2単位目)
    次の項目のうちから一つを選択し、児童に対する指導について述べなさい。
    ①非社会的行動(不登校の問題)
    ②反社会的行動(いじめの問題)
    ③学校における基本的生活習慣の育成
    ※本レポートでは上記②を解答しております。
    [参考文献]
    『追補 生徒指導ー小学校ー』味形修著 明星大学出版部 2011年

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    児童・進路指導論①・②
    【指定文字数…1,500 文字以上 2,250 文字以下】
    【1 単位目】
    学級における児童同士の人間関係づくり、児童と教師の人間関係づくりと、「自己指導能力」の関係について述べ
    なさい。それを踏まえて、担任としてどのような点に気をつけ、学級経営を行えばよいか考えをまとめなさい。
    初めに学級とは、「児童の学校生活の基礎となる場」である。学級担任制に基づき、担任にはこの空間を如何に住
    み心地良い場に出来るかが求められる中、生徒指導の持つ意義は非常に大きい。この生徒指導は大きく「集団指導」
    と「個別指導」に分けられ、更にその両者は「児童の人格の育成を目指す発達的な指導」、「現実の問題等に対して
    適応したり回避したりするための予防的な指導」、「問題行動等に対する規制的あるいは対症療法的な指導」の 3
    つのねらいに向けられるが、以下 2 つの視点から生徒指導における重要事項を挙げたい。
    (1)児童同士の関係づくり
    児童は教師や親以上に、同じ年齢や同じ興味を持つ仲間からの影響が大きい。良い事も悪い事も仲間から刺激を受
    け児童は成長し、そして刺激に対するフィルタ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。