セネカ考察

閲覧数2,589
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    セネカの著書の『生の短さについて』に記載されている内容に関しての批判、疑問点を自分なりに論じたレポート。

    タグ

    宗教倫理歴史

    代表キーワード

    倫理歴史宗教

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    後悔なく死ぬための生き方
    セネカは、著作である『生の短さについて』の中で、人生を長く生きるための正しい生
    き方について説いている。しかしその中には個人的に納得できない部分が存在する。そこ
    でまず、彼の概念をまとめた上で、私が疑問に感じることについて論じようと思う。
    セネカによれば、人間の「生」は正しい使い方を知れば長くなるのだが、多くの者は浪
    費しており、短いという。そして、その原因は「誰もが永遠に生き続けられると思って生
    き、己のはかなさが脳裏をよぎることもなく、すでにどれほどの多くの時間が過ぎ去って
    しまったか、気にもとめないからである」(セネカ,大西訳,『生の短さについて』,岩波文
    庫 2010,p17)と彼は主張する。そのため、人は誰かのため、何かのために消費している
    その1日が人生最後の日になるかもしれない状況下で、あたかも有り余るほどあるかのよ
    うに人生を消費している。それゆえ、未来があることが当たり前だと考え、毎日労働に束
    縛される生活を送る者、他人のために時間を費やす者といった、いわゆる忙殺される人間
    が出てくる。また、「人は皆、あたかも死すべものであるようにすべて...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。