【2020年度】日本大学通信 メディア 英米文学概説 MA 合格レポート

閲覧数2,248
ダウンロード数13
履歴確認
更新前ファイル(1件)
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員990円 | 非会員1,188円

資料紹介

2020年度 日大通信英米文学概説MAメディア授業の合格レポートです。参考にしていただき、良いレポートが書ける参考としてください。お役に立てると幸いです。

課題: イギリス文学ならびに文化の特徴と思われるものについて、作品に言及しながら特徴を5点に分けて述べよ。

参考文献:『English Literature 英文ラーナー』

タグ

代表キーワード

日本大学英米文学概説メディア

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

課題: イギリス文学ならびに文化の特徴と思われるものについて、作品に言及しながら特徴を5点に分けて述べよ。

イギリス文学ならびに文化の特徴と思われるものについて、特徴を5点に分けて述べる。

 イギリス文学の最初の優れた重要な文学作品は、フランス文化の大きな影響の下に書かれたGeoffrey Chaucerの長詩Canterbury Talesである。韻文つまり詩であり、17000余行の韻文と、2編のかなり長い散文で構成されている。中英語と呼ばれている古い英語で書かれ、これは公用語としてのフランス語とは別に、英語が話されていたということである。チョーサーのこの選択は、かなり大胆で先見性に富むものだったと言える。
 この作品では、人間解放というルネサンス思想の影響と見られる、露骨に猥褻なまでに奔放な本能の賛歌がまじっていて、中世がかならずしも窮屈な信仰に拘束された時代ではなく、大らかで人間的な面もそなえていたことがわかる。  
  そして、英国人の宗教心や人生観を知る上で、タブーに縛られていないという点、そして春が来た喜びと、人々の宗教心が素朴に結びついている点も重要である。
...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。