特支教員が書いた!【明星大学】PL2030肢体不自由者の心理・生理・病理(1単位目)2020合格レポート(ノート付)

閲覧数3,141
ダウンロード数32
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信教育特別支援学校教員コースの必修です。
    ※2020年現在、特支教員(知的→聴覚)です。
    ※レポート作成時は実習教員です。 現場の目線でレポートを書いています。
    ※レポートの他に「肢体不自由者」「特性と指導支援」等シンプルにNOTEしてあります。

     2020年度提出・合格・高評価 ぜひ参考にしてみてください。
    ============================================

               PL2030 肢体不自由者の心理・生理・病理(1単位目)

    〈課題1〉肢体不自由者の障害特性を理解し、心理・生理・病理の基本を理解した上で実際の指導
         の方法について要点をまとめよ。
         ※どんな配慮が必要か要点をまとめる。ex.学習の空白、心理的な配慮

    〈課題2〉肢体不自由者の事例を取り上げ、個別の教育支援計画を考慮したうえで、個別の指導計
         画を考慮した指導案を作成せよ。

    【講評】1、脳原性疾患とそれ以外の違いを踏まえて適切に指導上の配慮事項がまとめられており
          大変素晴らしいレポートです。
        2、大変よく書けています。

    【テキスト】「肢体不自由者の理念と実際」(ジアース教育新社)

    【お知らせ】特別支援コース(小・特支)課程を修了しています。(随時アップ中)私の資料室か
          ら参考になる資料を探してみて下さい。
          https://www.happycampus.co.jp/docs/924218772712@hc20/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    肢体不自由者の心理・生理・病理(PL2030 )1 単位目
    〈課題1〉肢体不自由者の障害特性を理解し、心理・生理・病理の基本を理解した上で実際の指導の方法について要点をまとめよ。(※どんな配慮が必要か要点をまとめる。ex 学習の空白、心理的な配慮)
    〈課題2〉肢体不自由者の事例を取り上げ、個別の教育支援計画を考慮したうえで、個別の指導計画を考慮した指導案を作成せよ。
    ========================================
    1、肢体不自由者とは、先天的、後天的にせよ四肢や体幹が損なわれ、日常生活が困難な状態をいう。子どもにおいては、脳性疾患による「脳性まひ児」が多くをしめる。肢体不自由という点では筋ジストロフィーも肢体不自由であるが、病理的観点(先天性・後天性)から脳性マヒとは区別される。
    脳性まひ児は、脳の損傷ゆえ、運動障害、知的障害、てんかん、言語障害、視覚障害、知覚運動障害などの障害も伴うことが多い。障害特性として、行動範囲の限定、手先の巧緻性の困難、体幹保持困難による見えづらさ、集中することが難しいく疲れやすい、成功体験の乏しさから自信がなく受け身的、発...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。