明星大学、合格レポートです。お役に立てれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年度~
WE1020法学2(日本国憲法)1単位目
『法学』北岡勲・児玉誠著(明星大学)
1. 現代憲法の特色
2. 国民の権利と義務
2014 年度~
WE1020 法学2(日本国憲法)1 単位目
『法学』北岡勲・児玉誠著(明星大学)
1.現代憲法の特色
2.国民の権利と義務
1
17-19世紀にかけて欧米諸国と日本は近代憲法を成立させる。近代憲法には次の 3 点の共通原則
がそんざいしている。
1 点目が国民の政治参加の原則(国民主権)。これは国民が直接または間接的に国家意思の形成に参与
し国政に参加することを認めるものであり、近代憲法成立のための最も基本的な条件である。2 点目が基
本的人権保障の原則。これは国家からの国民の自由を意味する自由権が中心であり、例えば、思想、言
論、人身、財産権の不可侵などがそれにあたる。3 点目が権力分立の原則。これは国家権力の集中を排除
するために権力を各々別の者に担当させ、それにより国家の権利・自由を擁護しようとするものである。
自由国家の理念の下成立した近代憲法では、国民の自由が強調され、国家は可能な限り国民の自由に
干渉しないとする消極的機能が期待された。しかし、19 世紀後半の資本主義の高度化に伴い社会的矛盾
が激しくなると従来の消極的な自由国家では社会問..