明星大学通信教育学部合格レポートです。お役に立てれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年度~
PB2140初等理科教育法2単位目
『未来の科学教育』板倉聖宣(仮説社)
1「たのしい科学の授業の成立条件」についてテキストから学んだことをまとめ、私見を述べよ。
2「たのしい理科の授業」であるために、授業を進める際に〈気をつけなければいけないこと〉〈大切にしなければいけないこと〉とはどういくことだろうか。テキストで学んだことをまとめ、私見を述べよ。
2015 年度~
PB2140 初等理科教育法 2 単位目
『未来の科学教育』板倉聖宣(仮説社)
1「たのしい科学の授業の成立条件」についてテキストから学んだことをまとめ、私見を述べよ。
2「たのしい理科の授業」であるために、授業を進める際に〈気をつけなければいけないこと〉〈大切に
しなければいけないこと〉とはどういくことだろうか。テキストで学んだことをまとめ、私見を述
べよ。
1.たのしい科学の授業の成立には、大きく分けて 2 つの条件がある。「問題がおもしろい」ことと「一
切のおしつけが排除されている」ということである。
実験そのものがおもしろく子どもの記憶に残ることももちろん大切である。しかし、この実験に臨む
に当たって自分自身の予想を立てるということは、実験に対する関心を大いに高める効果があるのだ。
問題を考えるにしても、一人で各自予想を立てるのと、クラスで十分な討論をしてあらゆる予想に触れ
ることで、正解か不正解だけではない自分だけでは触れることがなかった思考も考えることができる。
様々な意見が飛び交うような討論を期待するのであれば、考えるに値するおもしろい問題を..