放送大学 1527266 学習指導と学校図書館

閲覧数2,982
ダウンロード数11
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員1,100円 | 非会員1,320円

資料紹介

放送大学 通信指導レポートです。

1527266 学習指導と学校図書館
                              
2020年度

レポート作成の際に、参考にしていただければと思います。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

1 527 266
学習指導と学校図書館
放送大学 学校図書館司書教諭講習
参考文献『学習指導と学校図書館』堀川照代、塩谷京子
問1 以下の3項目は、情報収集をするときに必要なスキルである。1つの項目を選び、指導する場面を設定し、
指導の流れを具体的に記しなさい。なお、指導する場面(校種、学年、教科、学習テーマ)を所定の欄に記入し、
小見出しは付けないで適切に段落を取ること、箇条書きにはしないで常体で書くこと。
(720字以上800字以内)
①分類・配架の仕組み等を知って、図書館内で資料を探す方法
②目次・索引の使い方 ➞ 小学校・3年生・社会・昔の道具をさがそう
③年鑑の使い方
小学3年生になると、総合的な学習の時間や各教科において自分のテーマを見付けて調べる学習活動が多くな
ってくる。しかし、調べたい課題を本や資料から上手に見付けられない子やどのように本を探したらよいのか分
からない子の姿が多く見られる。自分なりの学びを進めてく上で、本の仕組みや探し方、図鑑の活用の仕方につ
いて正しく理解することが重要であり、様々な情報源から適切なものを選択して、多くの情報をスム...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。