バーチャルアイドル文化史

閲覧数1,258
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17

  • ページ数 : 17ページ
  • 会員4,950円 | 非会員5,940円

資料紹介

バーチャルアイドルの変遷について。
ネット文化からアイドル史まで広くまとめました。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

バーチャルアイドル文化史
はじめに
1.バーチャルアイドルとは
1-1.バーチャルアイドルの定義
1-2.日本におけるバーチャルアイドルの変遷
2.「バーチャル歌姫」初音ミクの隆盛
2-1.「初音ミク」の概要
2-2.文化の浸透
2-3.バーチャルアイドルとインターネット
3.バーチャルアイドルをとりまくコミュニティ
3-1.コミュニティの変遷
3-2.コミュニティを取り巻く人々
3-3.これからのコミュニティ
4.虚構と現実社会
4-1.共同性と自己
4-2.バーチャルアイドルと身体性
4-3.バーチャルアイドルと社会
おわりに
参考文献
はじめに
2009 年8月22日、さいたまスーパーアリーナで開かれたアニメソングライブイベントで「一人」
のバーチャルアイドルがライブデビューを果たした。バーチャルアイドル(Virtual Idol )とは
主にコンピュータグラフィックスによって作られたキャラクターで、一般のアイドルと同じよ
うに活動している架空のキャラクターである。巨大なスクリーンに映し出された3DのCGキャ
ラクターが歌い踊る姿に何千人も...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。