慶應通信 論理学(A) レポート

閲覧数3,811
ダウンロード数20
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15

  • ページ数 : 15ページ
  • 会員990円 | 非会員1,188円

資料紹介

慶應通信合格レポート 
課題:真理関数と…
※丸写は禁じます。
※参考程度にお使いください。
※剽窃等に関しては当方は一切関知致しません。
※添削内容に従って内容を変更しております。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

   論理学(A)
   真理関数理論と量化理論

 真理関数理論とは何なのか、量化理論とは何なのか、また、それらはどう違うのか。
 本レポートでは、「真理関数の理論と量化理論を説明せよ。また、両者の相違点を説明せよ。」について、論じる。

第一章:真理関数理論
接続語句の働きを文相互の真理値間の関数関係と見立てて、その特徴をとらえていく方法を、真理関数的な方法と呼んでいる。

第一節:文
 推論においては、ある言語表現が正しいかどうか、言い換えると、ある言語表現が真か否かと言う性質が重要な問題として浮かび上がってくる。例えば、「自動車が走っている」という言語表現について、我々は真かどうか論ずることができるが、「自動車」について真かどうかを言うことは出来ない。だから、「真である」を不自然でなく適用できるのは、「自動車」という語ではなくて、「自動車が走っている」と言う文である。

第二節:真理値
 論理学では「文とはそれについて真・偽の論じられるもの」であるから、この事態を文は真・偽という真理値を持つ、と言い表すことにする。つまり、――なる文は真である を ――なる文は真と言う真理値を...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。