ZN106 初等音楽教育法 科目最終試験

閲覧数1,468
ダウンロード数17
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ①「音楽づくり」の指導に関して、具体的な指導方法をテキストから選び出し、テキスト
    の内容と私見を織り交ぜて指導のあり方を論述せよ。
    ②上記①のような指導を行うために教師が備えておくべき音楽的能力について、テキスト
    15章と16章の内容と関連づけながら述べよ。
    *私見のみの論述は不可とする。
    *設問別に、<①の回答>・・・・・、<②の回答>・・・・・、というように、回答の
    冒頭に記すこと。
    *回答字数は、①が1500字、②が1200字程度とする。
    *②で回答するのは、「教師が備えておくべき音楽的能力」である。あくまでも教師の「音
    楽的能力」そのものを、15章、16章の音楽用語などを引用して説明すること。この②
    において、子どもにどう指導するのかという「指導法」を中心に書かれている場合は、大
    きな減点となる。
    <①の回答>
    音楽づくりの活動は、創造性を発揮しながら自分にとって価値のある音や音楽を作るもの
    である。音楽づくりの活動は、「音遊びや即興的に表現する」活動と、「音を音楽へと構成す
    る」活動からなり、指導にあたってはこの2つの活動の繋がりについても配慮をする必要が
    ある...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。