【明星通信】☆PB2155 初等英語科教育法 2単位目 合格レポート☆

閲覧数1,368
ダウンロード数14
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員440円 | 非会員528円

    資料紹介

    明星大学通信教育部、初等英語科教育法2単位目の合格レポートです。これから提出される方の少しでも参考になれると幸いです。
    ※追伸:丸写しはせずにあくまで参考資料としてお使いください。

    ◆課題
    1. [外国語](高学年)の指導のポイントをまとめなさい。そのうえで、小学校「外国語」の授業にふさわしい「書くこと」の指導について具体的な指導計画を書きなさい。

    2.「外国語活動」(中学年)の指導のポイントをまとめなさい。その上で、小学校「外国語活動」の授業にふさわしい「話すこと[やり取り]」・「話すこと[発表]」の指導について具体的な指導計画を書きなさい。

    3. 教科書の第3章「主体的な学びを目指す実践例」から実践例を1つ選び、実践のねらいを明らかにしたうえで、この実践の改善点を指摘しなさい。

    4. 『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』(明星大学出版)を用いて、着実に学習していますか?あなたの指導力がどの程度向上したか振り返り、その成果を報告しなさい。その上で、あなたが小学校で英語教育を担当する上で、どの程度指導力をさらに向上させる必要があるかを分析し、今後の学習プランを示しなさい。
    (この課題は、『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』のすべてのUnitを学習したうえで、報告すること)。

    ◆講評
    ポイントを押さえてまとめられています。
    活動にコミュニケーションの場面が設定できるよう工夫して下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1) 高学年の外国語の指導においては、中学年時とは異なり、「素地」ではなく「基礎的な技能」を育成させる必要がある。また、読み・書きだけではなく聞く・話すに関しても一貫して力を注いでいかなければならない。そして何より、「他者に配慮しながら」相手に応じて適切に対話をする能力の育成のための指導が重要である。
    次に、外国語の授業にふさわしい書くことの指導計画を以下で述べる。
    ねらい:自分のできることを伝える自己紹介文を作ろう。
    読み手の存在を意識した文を作れるようにする。
    導入:穴埋めのワークシートを児童に配り、HRTとALTの先生の簡単な自己紹介のやり取りを聞いて、先生同士の会話で聞き取れた単語を記入する。
    展開:第1回では、動詞の単語の書き取りを行う。ワークシートではイラストを含め、4線を使い、なぞり書きから写し書きへの段階をつける。
    第2回では、スポーツを表す語の書き取りを行う。
    第3回では、「can」を用いた分の書き取りを行う。
    第4回では、実際に自己紹介文を作成して、グループ内で発表し合う。
    ここでは、文字がつながらないように注意し、つながっていると相手が読みづらいことを例で示す。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。