言語コミュニケーション論

閲覧数5,110
ダウンロード数19
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    レポートを作成するのに当たり、言語コミュニケーション論とは何かということをもう一度考え直してみた。教科書のはじめにを読み、私なりに理解した言語コミュニケーション論とは、実用的なコミュニケーション能力の獲得を最大の目的とする学問である。教科書で紹介されているように、言語学は長年コミュニケーションを無視してきたようである。文法の理論的な分析には力を入れてきたが、話し言葉への感情の込め方などは研究の対象とされてこなかったということだろう。そのため、言語学は実際の会話を理論付けて解釈するには未熟すぎるものとなってしまっている。教科書で紹介されて
    いたが、ミンスキーは「現在、すべての学問分野が結集して総力を上げても、日常の「意味」という現象を十分に説明できないだろう。」といっている。つまり、今の段階で言語学の力は実用的ではないのだ。
       たとえばある単語に焦点を絞り、その単語のさまざまな場合の意味やイメージの違いをアンケート調査する。このように分析することで、混沌の中に埋もれている理論を見つけ出すという方法が学問では一般的である。ただ、コミュニケーション能力の獲得を目指すのならば何も従来の言語学者のように理論的なアプローチに執着しなくてもいいのではないだろうか。それよりもむしろ接客業でもして、社会の荒波の中で経験的にコミュニケーションを学んだほうが良い気がしてならない。またミンスキーの言葉を引用するが、「異常な現象は容易に説明できるが、ごく当たり前の現象を分析することは難しい」。この言葉からも、コミュニケーションに対して前者の学問的なアプローチと後者の経験的なアプローチのどちらが有効的なのかを考え直したくなる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    言語コミュニケーション論 2004.7.12
                最終レポート
    言語コミュニケーション論とは
       レポートを作成するのに当たり、言語コミュニケーション論とは何かということをもう一度考え直してみた。教科書のはじめにを読み、私なりに理解した言語コミュニケーション論とは、実用的なコミュニケーション能力の獲得を最大の目的とする学問である。教科書で紹介されているように、言語学は長年コミュニケーションを無視してきたようである。文法の理論的な分析には力を入れてきたが、話し言葉への感情の込め方などは研究の対象とされてこなかったということだろう。そのため、言語学は実際の会話を理論付けて解釈するには未熟すぎるものとなってしまっている。教科書で紹介されて
    いたが、ミンスキーは「現在、すべての学問分野が結集して総力を上げても、日常の「意味」という現象を十分に説明できないだろう。」といっている。つまり、今の段階で言語学の力は実用的ではないのだ。
       たとえばある単語に焦点を絞り、その単語のさまざまな場合の意味やイメージの違いをアンケート調査する。このように分析することで、混沌の中に埋も...

    コメント1件

    s05854km 購入
    とても参考になりました
    2007/07/06 11:15 (17年4ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。