自立学習

閲覧数1,889
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (1)レポト作成のためには、科書をどの
    ようにみ、また整理したらよいでしょうか。  通信育では、レポトの作成や科目試 を通じて習の成果、理解度を確認するので、 科書をむ際は、「レポト課題のポイン トをつかむ」ことを念頭に置いてむ。
    1回目は全を通(末の「習指導書」 は熟)。2回目は『「レポト課題」材 解』を先にみ、課題のポイントを絞って む。その際に、課題に直接連する箇所や、 意味の曖昧な箇所にアンダラインを引いて おく。3回目に、印をつけておいたところを、 ノトやカドに箇書きにし、それをまと め、要点を整理する。  整理カドには、1枚につき1つの念、 アイディア、引用のみを書くことにする。な ぜなら要点を論理的に文章化する際に、組み 立てやすいからである。                     <400>
    (2)レポト課題への取り組みには、どのよ うな準備と手順が必要でしょうか。また留意 すべきことは何ですか。                      まず、課題をいくつかの段階に細分化し、 取り組むことが大切である。どれほど難しく、 時間のかかりそうなものでも、小さなステッ プに

    タグ

    自立学習入門通信

    代表キーワード

    立学習入門

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)レポート作成のためには、教科書をどの
    ように読み、また整理したらよいでしょうか。  通信教育では、レポートの作成や科目試験 を通じて学習の成果、理解度を確認するので、 教科書を読む際は、「レポート課題のポイン トをつかむ」ことを念頭に置いて読む。
    1回目は全体を通読(巻末の「学習指導書」 は熟読)。2回目は『「レポート課題」教材 解説』を先に読み、課題のポイントを絞って 読む。その際に、課題に直接関連する箇所や、 意味の曖昧な箇所にアンダーラインを引いて おく。3回目に、印をつけておいたところを、 ノートやカードに箇条書きにし、それをまと め、要点を整理する。  整理カードには、1枚につき1つの概念、 アイディア、引用のみを書くことにする。な ぜなら要点を論理的に文章化する際に、組み 立てやすいからである。                     <400>
    (2)レポート課題への取り組みには、どのよ うな準備と手順が必要でしょうか。また留意 すべきことは何ですか。                      まず、課題をいくつかの段階に細分化し、 取り組むことが大切である。どれほ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。