明星 初等算数科教育法 2単位目

閲覧数1,532
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学通信教育学部 初等算数科教育法 ②単位目レポートです。2021年度一発合格です。参考にしていただければと思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1 測定領域における今日的課題は「長さや重さなどの測定領域で扱われる量は、日常的に用いられるからといって、子どもがその概念や考え方を理解しているとは限らない」という点にある。このような課題を改善するためには、直接比較→間接比較→任意単位を用いた測定→普遍単位といった順序で指導し、測定概念の形成を促す事が大切である。長さや体積等の単位の換算をする際に図を用いた指導では、倍数について誤った理解をしている子どもも少なからずいるため、実際に比べたり測定したりするなどの数学的活動を通して、量感覚を身に付ける事が必要とされている。時刻と時間の学習では、長さやかさ、重さの十進法の基に構成されたものと、時刻や時間の特殊な単位換算の認識も繰り返し指導していくことが求められている。
    変化と関係領域における今日的課題は、「基準量・比較量・割合を正しく捉える事」「割合や単位量当たりの大きさを用いて、判断したり問題を解決したりする事」「数量の変化や対応の様子を捉え規則性を見出す事」が挙げられる。
    基準量・比較量・割合を正しく捉えるためには、比例関係に基づいて式を立てたり、式の意味について数直線図をもとに説明した...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。