風力発電

閲覧数877
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容

    風力発電
    風力発電(ふうりょくはつでん)とは、風の力でタービンを回して電気に変換する発電方式である


    イギリスでは1887年にグラスゴーのJ.ブライスが垂直風車により出力3kWの発電を開始したとされ
    、アメリカでは1888年にクリーブランドのC.F.ブラッシュが直径17m144枚のブレードからなる巨
    大な多翼風車で12kWの風力発電を1908年まで20年間使用されたとされ、1891年にデンマークのア
    スコウ(Askov)でポール・ラ・クールによって風力発電研究所が設立され、風力発電で電気分解した
    水素と酸素で発電の実験が実施された。日本では1949年に山田基博が札幌に(株)山田風力電設工業
    所を設立し風車の本格的製造を開始した。オイルショックを機に風力発電などの代替エネルギーへ
    の関心が高まり、1973年に足利工業大学、三重大学で風力発電の研究開始、1975年に鶴岡高専、山
    形大学で風車の研究が開始され、その後、複数の教育機関や企業が参入したものの、1980年代には
    石油の安定供給、価格下落により研究開発は下火になり、1990年代に入ると地球温暖化への対策の
    一環として再び、風力発電への関心が高まった。1970年代とは異なり、複合材料やパワーエレクト
    ロニクス、数値流体力学によるシミュレーション技術の発展が追い風になり世界各地で普及が進む


    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。