術後患者の生理学的特徴

閲覧数1,237
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    手術侵襲と生体反応についてまとめてあります。
    手術侵襲 と生体反応
    術後患者の身体症状と生理機能
    過剰な侵襲反応

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    術後患者の生理学的特徴
    はじめに
    手術はヒトが生涯で経験するもっとも大きな侵襲(stress)のひとつである。侵襲を受けた生体は特有の反応をもって防御機構を活性化し,生き残りを図ろうとする。このため,術後患者の全身状態は,侵襲に対する生体反応(侵襲反応)で特徴づけられる。侵襲反応は本来生体防御を目的とするものであるが,生体にとつて常に有利とは限らない。術後患者の生理機能を理解するには侵襲反応の全容を理解することが必要である。

    手術侵襲と生体反応
    〇侵襲の定義
    ハンス・セリエは,生体のホメオスターシスを乱す刺激をストレッサーとよび,これによる生体の障害をストレスと名付けた。今日ではストレス(侵襲)という用語はストレッサーの意味に用いられるのが普通であり,これによる障害はストレス状態と呼ばれる。すなわち,侵襲とは生体のホメオスターシスを乱す刺激をいう。そのような刺激は数多く存在し,そのひとつ一つが侵襲となり得るため,侵襲刺激の種類は数多い。

    〇侵襲反応のしくみと生理学的意義
    侵襲に曝された生体はホメオスターシスを維持するために特有の反応,すなわち侵襲反応を呈する。その統合中枢は視床下部...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。