「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。」

閲覧数55,319
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。」
     1.観察法  観察法とは、対象の行動を自然な状況や実験的な状況のもとで観察、記録、分析し、行動の質的・量的特徴や行動の法則性を解明する方法をいう。そこでは行動記述(行動のありのままの記述記録)、行動測定(姿勢、発語、やりとりのパターン、移動距離など客観的で観察可能な側面の頻度記録)、行動評定(声の大きさ、注意の程度、活動への集中度など行動の程度の評定)や印象評定(行動から受ける印象の評定)のいずれかが行われる。
     (1)観察法の種類と特徴  ①観察実態   ア)自然観察法(日常的観察、組織的観察)  自然観察法とは、自然の状況下、つまり条件を統制しない日常場面において、対象の行動をありのままに観察する方法である。  研究の目的に合わせて必要な場面をある程度自由に選べることが特徴である。日常生活においてさまざまな要因が複雑に介在する事象を、その社会状況やコンテクストを含めて把握できることが自然観察法の利点である。  イ)実験観察法  研究者が一定の状況下で、ある行動に影響すると思われる条件を系統的に変化させることによって、それにともなう行動や内的状態の変化を観察し、条件と行動との因果関係を調べるのが実験観察法である。  ②観察形態    ウ)参加観察(交流的観察、面接観察)  参加観察とは、研究者が観察対象になる人々と関わりながら観察する方法である。さらに、参加観察法には、現実場面で観察対象と交流しつつ観察する交流的観察法と面接場面で観察する面接観察がある。  エ)2非参加観察  非参加観察法とは、研究者が観察対象者と関わりをもたずに観察する方法である。さらに、観察者がその状況に入り込んで観察する直接的観察とビデオなどの観察装置を通して観察する間接的観察がある。  ③組織的観察法  研究目的に沿って予め観察単位をサンプリングして集中して観察する方法である。ア)時間見本法(観察単位を観察する時間とする)イ)場面見本法(観察単位を観察場面とする)ウ)事象見本法(観察単位を事象や行動とする)などがある。 (2)観察法の長所と欠点  観察法の長所として第一に観察法は対象者への拘束や制約が少なく、日常生活上の自然な行動を対象に出来る。
    第二に、行動そのものを対象とするため、言語的理解力や言語的表出力の十分でない乳幼児や障害児、さらに動物をも対象に出来る。
    欠点としては、第一に、他の研究法とは異なり、自然の行動を対象とすることから、観察対象となる行動が生起するのを待たねばならない。
    第二に、自然な行動を対象にできるといってもプライベートな行動の観察は難しく、観察可能な行動に限界がある。
    第三に、他の調査法に比べ、観察の視点やその解釈が主観的になりやすい。
    (3)留意点
    観察者のバイアスや偏見に注意しなければならない。そのために①観察者をよく訓練すること②構造化されたチェックリストを用いて、観察を記録すること③少なくとも2人の観察者で観察し、観察結果を比較すること。
    2.実験法
    実験法は、ある行動がなぜ生じたかという因果関係に関する仮説を検討する手段の一つで、仮説となる要因を独立変数として、他の条件をできるだけ統制した上で、結果となる従属変数との関係を見るものである。  (1)実験法の種類と特徴。
    ①実験室実験
    研究者ができるだけたくさんの変数を統制できる状況下で実験を実施する。独立変数を変化させ、他の全ての変数を同じ状態にしておくためには、参加者に実験室へ来てもらうのが、最も実現しやすい。
    その長所は

    タグ

    環境倫理行動自然言語問題人間組織測定方法

    代表キーワード

    心理学観察法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「心理学の研究法のうち、観察法と実験法について述べよ。」
     1.観察法  観察法とは、対象の行動を自然な状況や実験的な状況のもとで観察、記録、分析し、行動の質的・量的特徴や行動の法則性を解明する方法をいう。そこでは行動記述(行動のありのままの記述記録)、行動測定(姿勢、発語、やりとりのパターン、移動距離など客観的で観察可能な側面の頻度記録)、行動評定(声の大きさ、注意の程度、活動への集中度など行動の程度の評定)や印象評定(行動から受ける印象の評定)のいずれかが行われる。
     (1)観察法の種類と特徴  ①観察実態   ア)自然観察法(日常的観察、組織的観察)  自然観察法とは、自然の状況下、つまり条件を統制しない日常場面において、対象の行動をありのままに観察する方法である。  研究の目的に合わせて必要な場面をある程度自由に選べることが特徴である。日常生活においてさまざまな要因が複雑に介在する事象を、その社会状況やコンテクストを含めて把握できることが自然観察法の利点である。  イ)実験観察法  研究者が一定の状況下で、ある行動に影響すると思われる条件を系統的に変化させることによって、それに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。