児童家庭福祉論(1単位目)

閲覧数510
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    児童家庭福祉論の1単位目の合格レポートです。日本における子ども虐待の現状とその対策について、具体的にまとめられておりレポート作成の参考になると思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    児童家庭福祉論1単位目
    (課題)
    「子ども虐待の現状と対策」
    日本における子ども虐待の現状とその対策について述べよ。
    (解答)
    子ども虐待相談対応件数は、年々増加傾向にあることから、厚生労働省では、子ども虐待の発生予防や子ども虐待発生時の迅速・的確な対応など様々な取組みを進めている。ここでは、年々増加する子ども虐待の現状と発生要因並びにその対策について述べる。
    (1)子ども虐待の現状
    児童虐待防止法第2条によると、子ども虐待の定義は、保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護する者)が、その看護する児童(18歳に満たない者)に行う次の4つの行為としている。
    ①身体的虐待
    殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせるなど子どもの身体に外傷を生じさせる暴力行為で、非偶発的であって反復的、継続的な行為である。乳幼児の場合は、死亡に至るケースが数多く報告されている。
    ②心理的虐待
    言葉による脅し、無視、兄弟間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるうなど児童に心理的外傷を与える言動を行う行為である。
    ③性的虐待
    性的暴力、近親相姦、性的搾取の3つに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。